離婚コラム
大阪市、梅田の離婚協議書・離婚問題解決は大阪離婚協議書サポートセンターにお任せ下さい。
初回相談無料ご気軽にご相談下さい。
06-6453-0005
受付時間月曜~金曜:09:00-19:00
事前予約でナイター・土日相談可能
離婚コラム
公開日: 2019.08.19
最終更新日: 2019.12.03
こんにちは LSO総合司法書士事務所の崎井です 離婚をする際に、"子どもの姓や戸籍はどのようになるのか"ということが気になる方は多いかと思います。 今回は、そのような疑問を解消するために、離婚の際の子どもの氏と戸籍について説明していきます。 >続きを読む
公開日: 2019.08.08
最終更新日: 2019.12.03
こんにちは LSO総合司法書士事務所の崎井です 離婚をする際に、親権を夫婦のどちらがとるか、ということが協議によって決まらなかったときに、一方の親が子どもを連れ去るケースがあります。 この「子どもの連れ去り」ですが、親権に関してどのような影響があるのでしょうか。 今回は離婚前と離婚後の連れ去りのケース、そして国際結婚の場合について説明させて頂きます。 >続きを読む
公開日: 2019.05.30
最終更新日: 2019.12.03
こんにちは LSO総合司法書士事務所の沖中です。 今回は、面会交流に関してありがちなトラブルについてお話しします。 離婚によって離れ離れになってしまった親と会ったり、連絡をとる面会交流は、 子どもの権利であることは、別の記事でもお話しました。 ですが、親同士が円満に別れて面会交流も毎回スムーズに行えているという家庭は どれ…… >続きを読む
公開日: 2019.04.23
最終更新日: 2019.12.03
こんにちは LSO総合司法書士事務所の沖中です。 今回は、離婚後の子と親との面会交流についてお話しします。 離婚により子どもと離れて暮らすことになった親が定期的に子どもと会ったり、 電話や手紙、メールなどで交流することを「面会交流」と言います。 面会交流は、子どもの権利です。 離れ離れになってしまった子どもに会うための、親…… >続きを読む
公開日: 2019.01.25
最終更新日: 2019.12.03
こんにんちは LSO総合司法書士事務所の沖中です。 今回は「離婚するときに決めなければならない親権」についてお話していきます。 そもそも親権とは、父母が未成年の子を一人前の社会人となるまで養育するため、 子を監護教育し、この財産を管理する親の権利義務です。 つまり親権とは、「子の責任者」を意味します。 …… >続きを読む
公開日: 2019.01.25
最終更新日: 2019.08.19
こんにちは。 LSO総合司法書士事務所の沖中です。 今回は、「兄弟姉妹が複数いる場合の親権者の取り決め」についてお話します。 まず、離婚の際に親権者を決めなければならないということは、別のコラムでお話しました。 気になる方はそちらの記事もお読み下さい。 では兄弟が2人、3人、4人と複数人いる場合、親権者の決定はどうす…… >続きを読む
公開日: 2019.01.25
最終更新日: 2019.12.03
こんにちは。 LSO総合司法書士事務所の沖中です。 今回は、「親権者の取り決めで揉めた場合」についてお話していきます。 親権は夫婦で話しあってお互いが望む形で決定できれば、一番望ましいですよね。 ですが、子どもに対する愛情がゆえに、すんなりとは決まらないのが親権というものです。 夫婦の話し合いが成立しないとき…… >続きを読む
公開日: 2019.01.25
最終更新日: 2019.12.03
こんにんちは。 LSO総合司法書士事務所の沖中です。 今回は、「親権者と監護権者を分離するメリット・デメリット」についてお話します。 離婚の際に、一方が親権にこだわり、「親権者になれないと離婚はしない」と、話しがまとまらない場合があります。 このとき、夫婦の合意があれば親権者と監護権者を分けることも可能です。 分けた場合、親権者…… >続きを読む
公開日: 2019.01.25
最終更新日: 2020.08.11
こんにちは。 LSO総合司法書士事務所の沖中です。 今回は、「親権者でないと児童扶養手当は受給できないのか」など 児童扶養手当の受給資格についての疑問にお答えしていきます。 離婚が成立したら、必ず早めに手続きして欲しいのが児童扶養手当の申請です。 児童扶養手当(通称;母子手当)は、ひとり親家庭の児童の福祉の増進を図ることを目的と…… >続きを読む
公開日: 2019.01.25
最終更新日: 2019.08.19
こんにちは LSO総合司法書士事務所の崎井です ”離婚をする際に重要な決め事のひとつに親権をどちらがとるか” ということが考えられます。 一般的に母親が親権をとる場合が多いという認識の方が多数かと思います。 では、父親が親権を得るためには、どのようなことが重要になるのでしょうか。…… >続きを読む
Webで簡単シミュレーション
Webで簡単シミュレーション