会社の名前はどう付ける?

こんにちは

LSO総合司法書士事務所の中川です

 

いざ起業するぞ!となった時、最初に決めるものといえば会社の名前ですよね。

とはいえ初めてのことですから、どうやって決めるか悩んでしまいます。

そこで、今回はこれだけは押さえておきたい会社の名前をつける上での決まりごとをまとめてみました。

○○会社は必ず必要

まず、今回の記事でいう起業とは「法人」をつくることを指します。

個人事業とは異なりますのでご注意を。

 

会社(法人)には現在4つの種類があり、名前には必ずそのどれかを入れる必要があります。

 

①株式会社  ②合同会社  ③合資会社  ④合名会社
 

※以前は有限会社もありましたが、現在はつくることが出来ません

 

これらは必要ですが、会社名の前後どちらにつけても大丈夫です。

語感で選んでみてください。

どんな文字が使えるか

会社の名前に使える文字は以下のものです。

 

会社名に使用出来るもの

  • 漢字
  • ひらがな
  • カタカナ
  • アルファベット(大文字と小文字は区別されます)
  • アラビア数字(1・2・3など)
  • 記号「&」(アンパサンド)
  • 「’」(アポストロフィー)
  • 「,」(コンマ)
  • 「-」(ハイフン)
  • 「.」(ピリオド)
  • 「・」(中点)

 

記号については文字を区切るために使用する場合にだけ使うことが出来ます。

なので、会社の名前の最初又は最後に使うことは出来ません。

ただ、「.」(ピリオド)は、その直前のローマ字の省略を表すものとして名前の最後につけても大丈夫です。
また、空白(スペース)はローマ字を用いて複数の単語を表記する場合に限り、単語の区切りとして認められます。

 

こう見ると選択肢が多い気がしますが使えないものも挙げてみます。

 

会社名に使用出来ないもの

・ローマ数字/ギリシア数字(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳなど)
・一部記号「@」(アットマーク)
     「?」(クエッションマーク)
     「!」(エクスクラメーションマーク)
・図形や文様(△□○など)

 

ローマ数字が使えないのは意外ですね。

これらの決まりの中で、ご自分の会社に合ったものを組み合わせてみましょう。

ややこしい名前は付けられない

次に、入れられない言葉を覚えておきましょう。

 

使用できない名称

・「部門名」「支店名」

会社組織の一部であるかのような文字は使用できません。

 

・「銀行」「信託」「医療法人」

これらはその業務を行う会社や医療法人自身しか使うことが出来ません。

 

・その他公序良俗に反するもの

常識の範囲内で、ということですね。

 

実は既に存在している会社と同じ名前の会社をつくることは認められています。

※名前も所在地も同じだと認められません

 

ですが、商標の問題が生じることもありますので、事前に付けたい会社名が他に存在しないかをインターネットで検索してみた方が良いでしょう。

まとめ

以上が会社の名前を決める上での決まりごとです。

せっかく悩みに悩んで決めた会社の名前が使えないとモチベーションも下がってしまいますよね。

良いスタートを切るためにも、これらを参考にしてみてください。