会社の名前の読み方は自由?

 

こんにちは

LSO総号司法書士事務所の中川です。

 

会社の名前を決める際に気をつけたいことは別の記事でお話しました。

今回は意外と気にしていないかもしれない会社の名前の読み方についてです。

 

意外と自由に決められる

会社の設立を申請する際にはフリガナが必要になりますが、どう読むかは自由です。

例えば「地球」と書いて「ほし」と読む、といったようないわゆる「当て字」も可能なので、選択肢は広がりますね。

 

フリガナを登録したら何が変わる?

申請書や申出書に記載したフリガナは,国税庁法人番号公表サイトを通じて公表されますが、登記事項証明書に載ることはありません。

とはいえ検索で確認できるので、誤ったフリガナが伝わることを防ぐことができるという利点はあります。

 

会社設立申請の際にフリガナが必須項目となったのは平成30年3月12日からと、かなり最近のことです。既に設立済みの会社については、何か変更などの登記が必要になった際に申請書に入力しておくことで、フリガナの登録が出来ます。

 

しばらく登記の予定がない場合でも、フリガナに関する申出書を管轄の法務局に申請することで、無料で登録することが出来ます。誤ったフリガナを登録してしまった場合もこの申出書で再登録することが可能です。

 

意外とフリガナは重要

余談ですが、金融機関で口座を開設する際にもフリガナは必ず必要です。

通帳などを見てみると分かりますが、振込みは口座番号だけでなくカナで行われますので、開設時にフリガナの記入を誤ると大変面倒なことになります。

「D」を「ディ」とするか「ディー」とするかだけでも、違う口座と判断されて振込みが滞ることもありますので、会社を作る際にしっかり決めておきましょう。

 

まとめ

今回は会社の名前の読み方についてまとめてみました。

名前の付け方とあわせるとよりバリエーションが広がりますね。

皆さんの参考になれば幸いです。